一定期間更新がないため広告を表示しています

祇園ばんやの総料理長さんって、京都大学出身なんですよ。
あこがれの京都大学。

ミーハーな私は、この情報だけでしびれました。

本題は、これからです。

育てる菌の話。

ぬか床のことです。

思い切り和風


では、ないでしょうか。


興味のない人には申し訳ありません。

最近、どうも お腹の調子がすぐれない私は、ビフィズス菌のお世話になっています。

善玉菌を増やそうという魂胆です。
これは続けないと意味がありません。
生きた乳酸菌ならそのまま腸に届くらしいですが。
そうだとしても、いま 夏野菜が美味しいです。

これを、祇園ばんやさんの ぬか床に漬け込んでですね。
毎日 食べてですね。
健康美人を目指そうという話です。

実は、我が家では米麹で夏野菜 漬けていました。
ですが、冷蔵庫でないとダメみたいで・・・
そのうち、使えなくなるので、追加買いをしていました。
もう、味にも飽きがきていたところへもって、祇園ばんやさんの
育菌ガールのおもしろいキャッチ。

和風なお店のメルマガは、かたっぱしから読んでますので、育菌ガールの文字が飛び込んできたんですね。

ですが、このぬか床 そのまんま食べる ぬか床らしく、私が当初考えていた夏野菜ぬか床 お漬物には むかないのかも?

でもでも、お料理にデザートに、そのまんま使える ぬか床なんですよ、すごいと思います。
乳酸菌に加えて、ギャバや、ビタミン、食物繊維もたっぷり。
あー よくよく説明を読んでますと、お野菜漬けておいしく食べれるようです。

こんな感じですね。

祇園ばんやのぬか床漬けの野菜

おいしそうですね。

祇園ばんや料理ぬか床 ”り・ぶらん”スタートセット 50%OFF!!




福島の和雑貨屋さんをご紹介します。
ミセスのお店とありますね。
中を訪問いたしますと。

これだけ手をかけたハンドメイド商品が、かなりお安く販売されてます。

マスコミの刷り込みがあるせいか、福島と聞くだけで、いろいろとご苦労がおありなんでしょうか。
お店 頑張って運営されるのも大変なことなんでしょうか。
それでも、ご自分の手の中で生まれるものが、ひとの手にわたり喜んでもらえる手応えを感じて、日々 作品を作られておられるんでしょうか。
などと、あれこれ 思ってしまいます。

お店は実店舗もあります。
こんな感じです。
福島の和雑貨のお店 唐花庵さん

昔、わたしも 庵と名がつく webshopを運営していました。
庵って、くつろげる小さな空間という意味合いがあるんだそうです。
お茶室に、よくそういう名前がつきます。というか、たぶんお茶室が由来だったように思います。
亭主とお客との、小さなお部屋でのおもてなしの受け渡し。
外国の方が興味を抱かれるのも、こういうところなんだそうですね。

では、唐花庵さんの商品をご案内。





こちら、東京日本橋の職人さん制作だそうです。
あらら、よくよく見ていくと、店主ご自身のハンドメイド商品ではなくて、職人さんの商品を取り扱っていらっしゃるんですね。
それにしてもセレクトする仕事も目の保養になりますし、ご自身が和雑貨をお好きということなんでしょうね。

この小銭入れの玉 見てください。
竹でできてます。細い竹を乾燥させたものですね。枝でしょうね。
渋くて いいですね。
高級になりますよね、この竹玉があることで。
和風好きな人に、贈って喜んでもらえそうです。

気になるお値段は、びっくりしますよ、これだけ手がこんでいて1000円もしないんですよ。

しかも送料無料で、630円です。





こちらも同じ日本橋の職人さんの小銭入れ。
もっと、お安い。

ひょっとこの顔が、ユーモラスですね。

竹玉 ついてます。

手作り和雑貨工房「唐花」のオリジナル商品


あ、見つけました。
やはり、ありました。オリジナルが。

商品紹介文を、ホームページからお借りしました。

>>>>>>>>>>>

手作り和雑貨工房「唐花」のオリジナル商品。福島県観光物産館でも、福島県のお土産として販売しています。


アームカバーというと、両端にゴムが入っているのが普通ですが、こちらは片方だけなので、着脱が楽です。会津木綿はしっかりした張りのある木綿の織物ですから、たくさん働いて動き回ってもくしゃくしゃになったりしません。リバーシブルなので、おしゃれです。プレゼントにもおススメ。
【サイズ】
長さ20.5cm。うでを入れる部分をぐるりと測ってみると34cmあります

着物が好きな方ならご存知ですね。会津織りもの。
丈夫で高級品。その織物でつくられたアームカバーです。

定価もお安いですが、さらにお安くセール中です。





ほかにも、そう多くはありませんが、心のこもった商品がありますので、ぜひ ご訪問くださいね。

懐かしい和風の雑貨、和モダンなファッション、会津木綿の手作り和雑貨を販売するお店として、2012年7月6日にオープン。和雑貨のお店 唐花庵 さん


贈り物のラッピングが、サービスとなってます。
至れり尽せりのお店ですね。
和柄ブランドと表現したほうが、いいのか和風なブランドですね、調べてみたんですね。
着物とかは、別として。

和柄のシャツとか、ジーンズとかバッグや帽子、アクセサリーのブランド。
わたしが調べたところでは40近くありました。

わたしが調べてわかるくらいなので、この40ブランドは、かなり知名度が高いと思います。

もしかしたら、ショッピングモールにも出店したいるのかと思い、こちらも調べてみました。
そこそこありますね。

というか、独自ブランドのお店ということではなく、和風ブランド取り扱いのお店という場合も多々あるんですが。

でも、名もなき和柄アイテムでも、いいなと思うものはたくさんあります。
そのお店独自で、ひと針ひと針作られたもの。
デザインに関わったもの。古布をお客さんから預かって、リサイクル仕立てにしたもの。

和風というイメージだけでも和みます。
それに 輪をかけて手作りとなると、世界にひとつですからね。
なんだか、ほっこりしますよね。

わたしは、アンティックな着物の柄や色使いに魅力を感じます。
暗くて、おとなびた印象。大胆でいて、新鮮で飽きのこない文様。
すごく不思議。よくもこんな柄を着物にしたもんだと、思いながらも いつか着こなしたいなって思わせる不思議な魅力があります。

もう夏祭り 始まりますね。
今週末には土曜夜市なのでは?

お盆は、花火大会。
ここぞばかりに浴衣ででかける人がたくさんでしょうね。

TVでも夏川純さんがホストで浴衣の着こなし方教える番組ありますよね。
そろそろ終わるのかな。なんでも知ると奥が深いです。

浴衣よりも ひとえの夏着物を着てみてはどうでしょう。
浴衣は、やはり湯上りに着る着物。
街着としては、かりに長襦袢を着たとしても素材や柄で、ふさわしくないものも多いです。

長く着れる街着。
ひとえの着物。

アンティークで、こんなのはいかがでしょうか?





なんだか、洋服の生地みたい。
ですねー。
チェック好きには、たまりません。

なんと洗える着物が2500円から




1