一定期間更新がないため広告を表示しています

男女数名が、着物地の上に木製のものさしを置いています。

 

いえ、置いているように見えただけ。

見えてしまってたのです。

 

というのは、わたしは極度の近眼。

しかも、友人のお嬢さんが和裁をするとかで、なんだか自分も、そのお稽古の最中にいるような妄想していたんです。

 

それで、ヨーガをやってる番組を遠くからチラ見して、誤解してしまいました。

 

 

思うに、男性で和裁されてる人って、少数かもしれないですね。

 

でも、最近では編み物をはじめとして手芸が得意な男性も増えてきてます。

 

わたしも、けっこう手芸は好きな方です。

 

なんせ、憧れは、手仕事のできるかわいいらしいおばあちゃんなのですから。

 

 

まー、もう、今から和裁を身に着けて、教室まで開いて生徒さんを呼ぼうなんて、あつかましいことは思いませんが。

でも、おひとりさまの私。

人が集まってくれる環境を自分で作れたら、死ぬまで元気でいられるかもしれないですね。

 

 

心の元気。

 

 

その友達のお嬢さんに、手ほどき受けてみようかしらん。

 

 

だんだん、年齢が上がると、浴衣も色が可愛くなっていくのは?

若見栄願望かな。

 

今年も1枚、グレー地の浴衣は、オークションに提供しました。

 

 


こんなのが着たいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

振袖って、未婚の女性が着ます。
このところ晩婚化ですが、さていったい40代や50代の女性の場合は、振袖ありでしょうか?

理屈からいくと、全然 ありです。
ですが、あまりキラキラはよろしくないかと。
と、私ではなくてきものに詳しい人が言ってます。

じゃ、どのあたりを控えめに?

そりゃ、もう全体でしょう。って、あまりにアバウトすぎますね。
どういうシーンで着るかも考慮して欲しいということのようです。
たとえば、結構式に招待されたとき。
この場合は、主役を立てるための装いが大事。

年齢が近い友人やいとこなどの挙式の場合は、花嫁さんの晩婚があからさまにならない程度に、若干 若ぶりで着飾っていいということです。
思わず笑ってしまうような話ですが、真剣にそうアドバイスしてくれました。

でも振袖って、そんなにいくつもそろえることが出来ません。
レンタルにしてもお高いです。

一番はじめに着るとしたら成人式もしくは、卒業式になるでしょうね。
それから、数年で挙式に招かれてという感じでしょうか。

よいものを買って、自分の子供に渡す。という考え方もありますね。

そうなるとやはり買ったほうがいいのかもしれませんね。
ただ、絹の着物ですと管理を怠ると、もう着ることが難しくなります。
紫外線を吸収するので、日干しなんかしては絶対にダメです。
着た日は、着物専用のハンガーで、肌の温もりや湿気を飛ばして、和紙に包んで桐タンスにしまわなくてはいけません。
ですので、着物だけを買えばいいというものではないのです。

お金と時間に余裕があって、着物が好きだと言う人には苦にはならないことも、そうでない人にはレンタル着物の利用がお奨めです。

楽天市場ですと、豊富な商品の奈々から選ぶことができます。
お店によっては、お試しもあります。
長期のレンタルもあります。
ですが、中には、汚れに対して厳しいクレームで弁償を要求されることもあるかもしれません。
そうなると、かなり精神的に追い込まれます。
さきほども書いたように、素材によっては、扱いが難しいもの。
着ている間中、神経をつかうもの。
そんなのいくらキレイでも心の底から着物を楽しめません。
参加しているイベントも、しんどいだけの思い出になってしまいます。

年齢を重ねている女性のための振袖レンタルとして、こちらはいかがでしょうか?
ポリエステル100%の振袖です。
しかも6泊7日で、クリーニング不要です。
往復送料もかかりません。

レビューを書けば、ギフトももらえます。

帯はあでやか。
着物は控えめですが、スマートに見える濃紺。
いかがでしょう?

【振袖フルセットレンタル】振り袖/青/振袖セット/SPELL B YABU/着物/成人式/レンタル/ポリエステル/貸衣装/和装/卒業式/結納/結婚式/パーティー/お茶席/青/ブルー/地紙/刺繍/桜/さくら/花/Mサイズ/女【レビューで足袋・スリッププレゼント】【02P23Sep15】

価格:10,000円
(2015/9/27 10:03時点)
感想(1件)





それと、安価な小振袖。
こちらかレンタルではありません。
着物のみになるのですが、高級ポリエステルですので扱いも簡単。
バラの模様が豪華です。
帯などは自前がいるのですが、じっくりとご自分の趣味に合うものを見つけて装う楽しみがあります。
要は考え方次第ですね。

二尺袖の仕立上り着物 レンタルよりもお得です 高級ポリエステルの二尺袖(小振袖) Y9270-01

価格:8,980円
(2015/9/27 10:09時点)
感想(0件)


今年の冬は、寒さが厳しい気がしますけど、あなたはどうですか?
もう、いくら着こんでも、落ち着きません。
あたたかい飲み物で、ほっとひといき。

でも、また 寒さが襲ってきます。
なんだか体力も落ちてきそうな気がします。

せめて、お天気だけは 晴れてて欲しいです。

今年一年、いかがでしたか?
私は、仕事が うまくいかずに落ち込みました。
落ち込んでいる時は、ブログ更新もなかなか進みませんでした。
気分がダウンしていると、いつもしていることや、いつもの風景も、人間関係も、なんだかネガティブにしか感じられなくなって辛いもんですね。
すべては、仕事がうまくいっていないことが頭にあっていらついてるものだから、人にも優しくなりこねて。
悪循環。

断ち切らなくちゃ。

疲れてると甘いものが恋しくなりますね。

なので、最近 甘いものよく食べてます。
それで、着膨れてる上に、すこし脂肪もついてるものだから、だんだんと体自体がどてら化してます。
肝っ玉かあさんの雰囲気です。

いま、着物にも洋服にもいけるコートが欲しくて。
でも、ないですね。
袖のところが、どうしても着物仕様だから、洋服だと違和感ありますね。

マントがいいですね。

手先だけ、少し出して。
いいとこのお嬢さんみたいに。

ankoROCKスーパーシャーリングパイルニット変形マント / メンズ レディース マント ポンチョ ニット 変形 ドレープ 指穴 切り替え バルーン ロング カーディガン カーデ モード系 パンク ロックファッション ロック系 原宿系 個性的 個性派 ダンス 衣装

価格:13,980円
(2011/12/28 09:52時点)
感想(0件)





新作ニットレディースアウトレット激安半額セール再入荷なし!フロントポケット付タートルネック&ドルマンスリーブ ミックス柄ニット・ポンチョ ケープ/マント・ボレロ・カーデセーター/エスニック系・アジアン 9号・11号/13号・15号黒系大きいサイズ 10500円以上送料無料

価格:1,980円
(2011/12/28 09:41時点)
感想(2件)








きょうは、通信講座で学べる着物の着付け教室のご案内です。

できれば、通学なり講習会に参加するのが一番 いいと思います。
が、決まった時間に、そこまで出向くことが難しいという方が、ほとんどです。

仕事であったり、家事や介護や、子育て、そのほか 忙しい現代人にとっては、そこへ決まった時間に行くということがストレスの引きがねになることも多いのです。

せっかく新しいことを始めたい。

自分で着物が着れたら、どんなにかいいだろうと思っても、通うというハードルは、けっこう高いものです。

でも、通信教育で大丈夫かしら?という心配もあると思います。

まずは、資料請求をなさってみてください。
でも、きっと悪い情報は資料にはないはず。
はい、その通リだと思います。

それに、着物の着付けだから、着物は高いから 着付け教室だって相当 高額だと思われてる方。
実は、わたしもそうなんだろうなと思いました。
ところが、29,800円で学べるんですよね。


仮に、通学するとして、行き返りの時間や交通費を考えると・・・しかも、お付き合いも無視するわけにもいきませんしね。
そういうのが、苦にならない方や、やはり直接 講師に手取り教えて欲しいと思う人は、無理をしてでも通学コースを、お薦めするところですが、キモノを薦められるのがご心配な方や(実際 そういうことがあるかどうかは不明です。推測で書いてます。)自宅に着付けの練習に使えるキモノがある方は、通信講座で勉強されると気楽なのではないでしょうか。


この装道礼法の 装道について、調べてみると、単にキモノの着付け方だけを学ぶのではなく、キモノという装いを通じて美しい高みを目指した人生を歩いて行きましょうという学長の理想の方針があるようです。

キモノを着ると、着物なりの色気がでますが、それも着る人が醸し出すもの。
立ち振る舞いや、マインドも透けて見えるものです。

階段を上がるとき、素早く足を運ばなければ、キモノの裾から素足がのぞいてしまいます。
これは、マナー違反と言うよりも、後ろを上がってこられる方への小さな配慮ですし、露出の多い現代においては、むしろ 色香を感じる しぐさかもしれません。

良い教室とは、教材や勉強の仕組みももちろんですが、トツプに立つ方の想いも大事です。

装道礼法キモノ着付け学校 山中典士学長の著書も、ご参考になさってくださいね。

心を磨く一日一話
心を磨く一日一話
posted with amazlet at 10.04.07
山中 典士
PHP研究所

お茶席で着る着物に、なにか決まりごとありますか?
って、ともだちに聞いたんですね。
もうすぐ、お弟子さんを取れそうだとかで、このごろイキイキしてるんですよ、その友だち。

正直、すっごく羨ましいです。
わたしは、あきっぽい性格が災いして、お稽古事が続かないんですよね。

なので、ぜんぶ 広く浅くなんです。
だけど、着物のことは、飽きずに、いろいろ雑学も含めて知ってきたと思います。

一般的には染めの着物は、お茶席に、織りの着物は、お稽古用と言われているのだそうです。
では、帯はどうなのかと言うと、格調高く織りの帯がいいという話しでした。

帯は袋帯が格が高いといわれているようですが、名古屋帯でも金や銀の糸をつかったものは、別格なんだそうです。

お茶を習いながら、着物についてもいろいろ教えてもらえて、茶道って素敵ですよね。

では、この時期に相応しい お茶席の着物をご紹介しましょう。

12月。
色は、白・黒・グレーなどの無彩色。
緋色・茜色・からし色・紫・深緑など。
鮮やか過ぎず、すこしくすんだ色身。

柄は、落ち葉・寒菊・南天・唐草・更紗

こんなのは、いかがでしょうか?






1